ダウ理論|トレンドは3つの期間に分かれるについて

今回はダウ理論の基本原則である「トレンドは3期間に分かれる」という部分についてお話しをさせていただこう。基本的にダウ理論のこの項目はみんな飛ばして見ることが多いが、トレンドは3期間に分かれるという部分はダウ理論の本質について非常に重要な項目だ。ではダウ理論の基本原則「トレンドは3期間に分かれる」について見ていこう。

目次

トレンドを大きく3期間に分けて分類する

相場分析で一般的に長期・中期・短期と言われている「期間」というのは知らず知らずにみんなが使っているものになる。ダウ理論では、トレンドを3期間に分けることによって時間軸の大切さを訴えている。

トレンド3つの期間とは

基本的にトレンドは2種類しかなく、それは上昇トレンドと下降トレンドだ。もうひとつは横ばい(レンジ)であり、基本的にはこの3つの値動きからチャートが出来上がっているというのがダウ理論の思考で、次のように定義する事ができる。

  • 上昇トレンドとは上下の小さな値動きが継続して上向きに価格が上昇していく事
  • 下降トレンドとは上昇トレンドの逆で、上下の値動きが下向きに継続して下降していく事
  • 横ばい「レンジ」ある一定の価格の範囲の中で小さく上昇下降を繰り返しながら最終的には同じ価格帯に収まる事

そしてダウ理論の言っているトレンドを3つの期間に分けるというのは、1つのトレンドに対して

  • 長期のトレンド
  • 中期のトレンド
  • 短期のトレンド

という3つの期間に分かれるというシンプルな事を言っている。ではこの3つの期間がどのようにトレンドに関係していくのかを見ていこう。。

トレンドをチャート分析の時間足で当てはめる

ダウ理論ではトレンドを3つの期間に定義しているが、この3つの期間がどのように重要なのか?

長期トレンドの定義

長期トレンドとは、主に1年以上続くような長期間のトレンドを言う。時間足でいうなら「月足」「週足」だ。

長期トレンドというのは非常に力が強く、全体的な流れやトレードプランを立てるのに非常に役に立つ。

そして短期・中期といったトレード分析を組み立てるうえで参考になる時間軸であり、この長期トレンドの中に中期トレンド、中期トレンドの中に短期トレンドが入っているという事になる。

中期トレンドの定義

中期トレンドというのは、数日から数週間、数ヶ月と非常に範囲が広く、その見解はトレーダーによって大きく異なる部分でもある。

一般的に中期トレードというと「スウィングトレード」のイメージが強く、数日から数週間のトレードといったものが、中期トレードと言われている傾向だ。

時間軸でいうなら「日足」や「4時間足」がメインの時間足になり、大きなトレンドを月足や週足で確認して、日足や4時間足のトレンドを確認してトレード戦略を立てるという事になるだろう。

短期トレンドの定義

短期トレードは基本的に1日の中で1回の取引を全て完了させるもので、デイトレードとも言われる。

短期トレンドを見るには短いもので5分足、長いもので1時間足などを使ってトレンドを見ていくが、大きな流れは中期足である日足や4時間足でトレンドを確認して短期のトレード戦略を立てていくというのが、1番メジャーなパターンになる。

チャート分析はフラクタル構造である

ダウ理論がいうトレンドは3つの期間に分かれているという最大の結論はこのフラクタル構造だ。

週足のトレンドの中には日足の値動きがあり、日足の中には4時間足、1時間足と言った値動きから大きな値動きが形成されているという構造になる。

フラクタル構造とは

フラクタル構造とはチャートで例えると、小さな時間足のチャートが集まってより大きな時間軸のチャートを作り、さらにより大きな時間軸のチャートが集まってもっと大きなチャートになっている。。

ロウソク足で見てみると、月足に使われているロウソク足は1本が1ヶ月の値動きを表わす。

つまり、月足のロウソク足1本の中に週足のロウソク足が50本前後入っているという事になり、日足のロウソク足1本には24本の1時間足から成り立っている事がわかる。

チャート分析のフラクタル構造

これがフラクタル構造であり、ダウ理論が定義しているトレンドの期間というのはこの理屈ありけりという事が言えるのだ。

まとめ|ダウ理論が言いたいことの本質とは

トレンドの時間軸の性質からダウ理論が言いたい事とは、トレンドは長期の時間足でも発生し、中期であっても短期であってもトレンドが発生するフラクタル構造だという事だ。

つまり、短期足で上昇トレンドが発生しているからといって、それは中期や長期足では下降トレンドやレンジの可能性があり、もちろん中長期足のトレンドには逆らえない。

もちろんこれはテクニカル分析にも言える事で、長期足で効いているレジスタンスやサポートのラインは、短期足では圧倒的な値動きの壁であり、長期や中期足チャートでは1発で抜けてしまったように見えていたとしても、実際は短期足チャートでは何度も何度も跳ね返されてようやく抜けてきたラインかもしれない。

トレンドが3つの期間に分かれるというのは、長期・中期・短期すべてにトレンドが発生し、テクニカル分析をするにあたって、より大きい時間足の分析も必要であるという事が言える。

ダウ理論の基本原則については「ダウ理論|基本原則で値動きの本質を知る」の記事をチェックしてみよう。

目次