FXで勝てない致命的な原因|損小利大を間違っている

FXを誰よりも勉強し、努力し、研究してもなぜか勝てない、結果がでないと嘆いているのは大多数の市場参加者であり、あなただけではない。あきらめずに長くやったからといって勝てるようなものでもなく、悲しい現実でもある。

FXで勝てない致命的な原因は「負けるための勉強や努力をし続けているから」である。当然勝てない勉強をいくらしたところで勝てるようななるはずもなく、何かを変えなければその状況を変えることは絶対にできない。

この記事では、FXで勝てない致命的な原因のひとつである「損小利大」について解説していくので、本当に勝つつもりのある方は是非参考にしてほしい。

目次

大多数の行動に従っているだけでは勝てない

「大多数のトレーダーはこの記事を参考にはしない」これは間違いないと確信している。はじめからこの記事を参考にするようなトレーダーなら「もうすでに勝てるトレーダーになっている」可能性が高いからだ。

多くのトレーダーはテクニカル分析や手法による「分析」に興味があり、どういう分析を行ったら勝てるのか?という部分にばかりフォーカスする。

なぜなのか?それは負けたくないからだ。自己資金を減らすことなく着実に資金を増やしたい。そのために手法を追い求めているだけなのだ。

そして大多数のトレーダー達が群がる情報にばかり寄っていき、それがあたかも勝つために絶対必要な常識と思い込んでいる。大多数の人と同じ行動、同じ価値基準、同じ常識を持とうとしているから大多数の負け組になることは火を見るよりも明らかだ。

そのことにもし気づいていたとしても、何をどう自分で判断すれば良いのかを自分で見つけることはできない。なぜならば今まで培ってきた大多数の常識が邪魔をするからだ。

それではどのような常識を変えていくべきなのか?見ていこう。

損小利大と確率論

損小利大は大多数のトレーダーのあいだで「常識中の常識」ではないだろうか?しかし、よく考えてみてほしい。損を小さく利益を大きくというのは、稼ぐためには最もあたりまえの原理原則なのだ。

問題なのは

  • 利益を大きく伸ばすためにポジションを長く持つ
  • 損を減らすために早めの損切りを行う

という一般常識になる。損小利大とは回数を重ねたトレード結果に対し最終的に目的とするものであり、目先のトレードによって行うには圧倒的なスキルと実力が必要になってくる。それでは詳しく見てみよう。

勝率50%の損小利大

FXで利益をあげるために必要な要素は「確率論」になる。

仮に相場で上下に値動きする確率を50%としよう。つまり、50%は20pips上昇し、50%の確率で20pips下降するということだ。

そうすると「20pipsの上昇で利益確定」「20pipsの下降で損切り」とした場合、単純にプラマイゼロになる。(手数料の分はもちろんマイナス)

もちろん勝率が50%を上回りさえすればプラスにもっていくことはできる。そのような場合、利益確定20pipsと損失確定20pipsと割合が同じのため目先の目標pipsは「損小利大」ではない。

6勝4敗(勝率60%)の場合

勝ち6回=120pips
負け4回=80pips

トータル40pipsのプラス

つまり、損小利大を実行していなくてもトータルで勝ちに持っていくことはできる。ただし、勝率60%を叩き出せるのが条件だ。

勝率20%以下の損小利大

間違っている損小利大とは、利益を200pips、損切りを20pipsなどに設定しているパターンが多い。一見かなり優位性がありそうに見えるが、実は大きく確率論が欠落している。

ランダムウォークと言われる相場の値動きでは、20pips動くよりも200pips動く可能性の方が圧倒的に低い。つまり、ただ単に利益200pips、損切り20pipsの設定では、20pipsの損切りにあたる確率が圧倒的に大きく、コツコツと損切りを繰り返すことになる。

ただし、勝率は20%ほどあれば利益が残るので、優位性があるように思える。ではこの設定の弱点について説明しよう。

目先の損小利大の弱点

利益確定を大きく設定している分、損切りはかなり小さいレベルで設定しなくてはならない。つまり、エントリーしてからマイナス方向には極力進ませてはならない。

含み損をできるだけ抱えない、ピンポイントの折り消し地点(ストップ地点)などを的確に狙わなくてはならないのだ。最終的に思惑通りに値動きしたとしても、エントリーしてからマイナスになりすぎると、すぐに損切り地点に到達してしまう。

極めて難しい局面でのエントリーが重要になってくるのだ。

このやりかたで勝率20%は、そう簡単にはクリアできるレベルではない。超プロ級のトレーダーレベルだ。

2勝8敗(勝率20%の場合)

勝ち2回=400pips
負け8回=160pips

トータル240pipsのプラス

1勝19敗(勝率0.5%の場合)

勝ち1回=200pips
負け19回=380pips

トータル180pipsのマイナス

勝率80%以上の損大利小

逆に損を大きく、利益を小さく考えてみよう。損切りは200pips、利益確定を50pipsだ。この場合、200pipsよりも50pipsに届く確率の方がかなり高いため、必然的に勝率は大きく伸びる。

しかも、100pipsまで逆行しても損切りをしないので、それから先50pipsプラスになる可能性も十分に確保されている。

ただし、勝率9割を叩き出さなければ利益はでない。単純に勝率8割だと、利益と損失の割合は同じになり、トントンになってしまう。つまり、勝率8割、9割を叩き出せばトータルで勝ちに持っていくことはできる。

9勝1負(勝率90%の場合)

勝ち9回=450pips
負け1回=200pips

トータル250pipsの勝ち

損大利小のポイントは、そこまで徹底的にエントリーポイントにこだわらなくても、ある程度の含み損を許容できるので、利益チャンスを逃さない。

まとめ

損小利大をどう実行するのかは、まさに戦略であり、他人から聞いたトレードを真似しているだけではまず勝てはしない。当然優位性があるエントリーポイントと決済ポイントを実現させるには「資金的余裕」は確実に必要になる。

だからこそ海外のFX口座などで、できるだけ大きなレバレッジを使い、必要証拠金を最小限に減らす必要があるのだ。レバレッジが高いからと、むやみにロットを増やす必要などない。

ただ単に、闇雲に海外のFX口座を選んでいるわけではないのだ。

FXとは手法だけで勝てるものではない。エントリーや決済の設定基準、資金効率を大きく伸ばすレバレッジ。よりベストなエントリーポイントを探すために必要不可欠な「分析ツール」など、そのすべてが重要なプロセスになる。

一度損小利大の本質について考えてみてほしい。

目次